top of page

言葉にすると人生が良くなる?!

  • 執筆者の写真: なるせゆうや
    なるせゆうや
  • 2022年12月16日
  • 読了時間: 2分

【言葉にすると人生が良くなる?!】


以前から生徒さんに


たまに言われることがある。



ree




それは



『なるせさんに文章を打つことで


よく分からなかった自分の気持ちが


すごく整理できる気がします!』





これは僕自身も


同じことをいつも実感する。




さっきもとある人に


ラインを打っていたけど、




いざ、文章にし始めると


はじめて自分で気づくことが多々ある。






あなたにも、


『誰かに話を聴いてもらったら、


自分の気持ちや考えが


まとまってスッキリした!』




なんて、経験があるかも知れない。





内観ノートを書くことにも


同じ効果があったりする。





実際にノートに


思考を書き出すことによって


モヤモヤしていた頭の中を整理して、




自分がどうしたいのか?


どんな方向性に人生を進めればよいか、




そういったことに


気付いたりする。






よくYou Tubeで話しているけど、


人は教えている時に


一番、自らが教えられ、成長できる。




つまり、アウトプットすることが


そのまま気付きや学びの


インプットになるということ。






僕も実際に、


動画で話したり、


ブログで文章を書いたりしている時に


新しい気付きや閃きを得ることは


多々ある。







これらの話をまとめると、



『言語化する』


『言葉にする』


『話す』


『アウトプットする』




ことが一番の本人に


良い影響を与えることになる。








日本では昔から


『言霊』


という言葉があるし、





聖書でも


『はじめに言葉ありき』


と言っている。





どの方向性から考えても、


『言葉にする影響力』は


とてつもなく計り知れない。






アファメーションや


言霊ワークも、もちろんだけど、




『話してみる』


『ノートに書き出す』




などの思考を整理する目的でも、


アウトプットして、


『言語化する』ことが


とても大切だといつも気付かされる。








『言語化する』





これによって僕らは


気付きや学びを増やし、




より自分の人生の方向性を


明確にしていくことが出来る。






自分の気持ちや、


人生の方向性が漠然としている人には


ぜひ



『言語化する』



ということをおすすめする。







誰かに話を


聞いてもらっても良いし、




内観ノートに


自分の気持ちを綴るのでも良い。





ブログを書いても良いし、



ポッドキャストなどの


ラジオコンテンツで


なんとなく話しても良いと思う。






とにかく、『言語化する』ことで


より、色んなことが


スッキリ明確になっていくだろう。






しっくり来た人は


取り入れてみて下さい♪






いつも、ありがとう😊💐✨





【内観ノートが上手になるプチコツ】

 

 

 

  


 

 

 

 

 

 

 


 

 

  


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by なるせゆうや。Wix.com で作成されました。

bottom of page