
良くある夫婦関係のモツレについて
- なるせゆうや
- 2021年10月18日
- 読了時間: 7分
今、コーヒーを淹れて
ゆっくり読書をしながら
ふと思いついたことがあります(笑)
今日は冬のような寒い空気で、
その風や外の空気感を感じながら、
いつも通りまったりと、
コーヒーを飲んでいました。
そして、これまたいつも通り、
コーヒーを飲みながら、
読書をしていました(笑)
読書とコーヒーという組み合わせは
僕に閃きや、気付きや、発見を、
与えてくれるのですが、
ふと、面白い日本人の良くある悩み、
良くある問題について、
あることに気付きました。
人間関係についてです。
しかも、
『長くつれそった夫婦の人間関係』
についてです。
昔は仲良しだったけど、
長い夫婦関係の後に、
二人の仲が
うまくいかなくなるパターン。
この問題があまりにも
色んな所で見受けられるので、
『もしかして、この問題って、
個々の夫婦に起きている問題ではなく、
日本全体として、
何らかの傾向によって
パターン的に起きている問題では?』
とふと思いました。
つまり、
長くつれそった夫婦の人間関係。
それに対する問題が
日本中で至るところで
起きているってことは
個々の夫婦の問題というより、
日本全体の文化や、習慣によって
それらの問題が
起きている可能性が高いのです。
昔、同じような話を
心の健康において話しました。
多くの場合、自信がなかったり、
未来に不安だったり、
元気がなかったりするのは、
個々人の問題として、
ジャッチされることが多いけど、
実際は、日本全体が
そんな同じような問題を
抱えているので、
個々人の生活の問題なのではなく、
日本の社会システムによって、
それらの心の問題が
起きているのではないか?
という話を昔しました。
ブログで話したか、
分からないけど
YouTubeの動画では確か話しました(笑)
例えば、戦後の日本は、
経済と社会の状態を回復させ、
復興し、西洋のように豊かになろうと
多くの人が希望を抱きながら、
前に進むことができました。
多くの人が、復興と発展への
『情熱』『希望』『前進する気持ち』
を持っていました。
ただ、それは個々人の気持ちの
持ちようではなく
『戦後』という特殊な社会状況の中、
自然に誰もが復興や発展を望み、
再起に燃えていました。
あの頃、多くの人が、
希望を持って、情熱を持って、
前に進もうと思えていたのは、
個人の問題ではなく、
社会状況からくるものでした。
社会状況からくるものだったので
日本全体が希望に満ちていた。
つまり、僕らの個々人の心の問題は
必ず、社会全体の
状況の影響を受けます。
むしろ、社会全体の状況によって
日本全体の心の状態が
生まれていました。
今の話のように、
個々人の状況や問題は
社会全体の状況から、
必ず影響を受けます。
そして、日本の多くの人が
抱えている問題や状況は
個々人の問題と考えるより、
社会全体の状況から影響を受けて、
日本人、それぞれの家庭や個人に
問題が生まれていると考えた方が、
かなり妥当です。
つまり、個人の問題であっても、
日本人の多くの人が同じような問題を
抱えている場合、
それは社会全体に
何らかの原因がある
可能性があるのです。
少なくとも、同じ問題を
抱えている人には
共通のパターンが生まれていることが
ほとんどです。
前置きが長くなりましたが、
そういう経緯から、
長くつれそった夫婦の関係が
ぎこちなくなる問題は、
そこら中で起きているわけですから
何らかのパターンや傾向が
あるに違いないと
コーヒーを飲みながら思いました(笑)
これは夫婦関係だけではなく、
似たような状況が
恋愛にもあります。
初めの方は仲良しでも、
しばらく立つと、
その関係がうまくいかなくなる人は
たくさんいます。
むしろ、その傾向は
日本全体に
起きていることが多いです。
僕自身も個人的に経験して、
色々、感じていたことですが、
どんな人間関係であっても、
片方の人が別の世界に行くと、
お互いの空気感はズレていき、
関係性も変わっていく
感覚があります。
良く、スピリチュアル的に言われている
『二極化』
という話も、これに近いと思います。
例えば、カップルでも夫婦でも、
二人が平和に安穏と暮らしている時、
片方が夢を追い始めると、
二人の温度差はズレていきます。
片方が平和な日常を送っている最中に
もう片方は冒険の為に
海に船を出すようになるわけ出す。
まるで、海賊のマンガの
ワンピースのようですね(笑)!
街で平和な日常と送る者と
海へ冒険の旅に出る者とでは、
生き方も、生きる場所も、
心の温度も全く違います。
そこに、カップルや
夫婦の温度差が生まれて
お互いのズレが生まれてくる
経験を僕は何度かしてきました(笑)
これは友達関係にも
同じことがよく起きます。
僕が夢を追ったり、
どんどん前へ進もうとすると、
やはり、それを止める友達がいました。
しかし、僕の場合は
もう止められないぐらい
心は情熱的になっていたので、
そのまま冒険の人生に
進み始めたのです(笑)
そこには間違いなく、
友達との関係に温度差が生まれました。
そして、縁は遠のいて行きました。
お互いの心の温度が変わり、
お互いの進む人生が変わり、
お互いが違う世界に行きました。
夫婦やカップルの問題が起きるのは
このお互いの生きる世界の違いによって
お互いの心にズレが生まれてくるという
感覚が個人的にあります。
今の話では、
『夢を追う者』と『平和に過ごす者』
の違いが温度差を生むと話しましたが
これが、夫婦関係の場合、
『競争社会で生きる者』と
『穏やかな社会で生きる者』
この2つに世界が
割れている感じがあります。
大体の場合、旦那さん側が、
仕事に忙しくなって、
競争社会にいると、
奥さん側とズレが生まれてくる
イメージがあります。
今回は二極化の話ではないので、
『夢を追う世界』と『平和に過ごす世界』
『競争社会』と『穏やかな社会』
どちらが良いかという話はしません(笑)
そして、どちらが良いと言う
問題でもありません(笑)
問題なのは
お互いの生きる世界がズレることで、
お互いの心にズレが生まれてくる
という話です。
つまり、この変化の激しい時代に
人々のライフスタイルは
コロコロ変わります。
僕も『夢を追う世界』で生きたり、
『競争社会』で生きたり、
『穏やかな社会』で生きたり、
色んな生き方を
絶えず変更してきた実感があります。
今回の話で明らかにしたかったのは
夫婦関係の問題、
もしくはカップルの問題、
もしくは友達同士の問題は、
個々人の問題ではなく、
多くの人が経験している問題であって、
その根本的な問題は
『生きる世界の違いによって
心のズレが生まれてくる』
というものでした。
もうちょっとブログを
書きたかったのですが、
すごく、う○ちを
したくなったので、
今日はこの辺で(笑)!
愛ちゃんがポッドキャストではなく、
ブログに変えるかもしれないってことを
話してくれたから、
なんとなく僕も久しぶりに、
ブログを書いてみました(笑)!
素晴らしいきっかけを
与えてくれて、愛ちゃんありがとう!!
そして、愛ちゃんの良さや魅力が
より輝く方法で、
愛ちゃんがより良くなっていけることを
心から、心から、願っています♪
さぁ〜〜〜楽しむよ😆✨❗
愛ちゃん、ありがとう😊✨
そして、この不定期なブログを
いつも読んでくれる優しいあなた!!
そう!あなたのことですよ(笑)!!
いつも、いつも、
こんな僕を慕ってくれて、
こんな僕に優しくしてくれて、
こんな僕を愛してくれて、
本当に、本当に、本当に
いつも、いつも、ありがとう😊✨
もう、最高です😆✨❗❗
コメント