良い人との繋がり。悪い繋い。
- なるせゆうや
- 2022年12月23日
- 読了時間: 4分
【良い人との繋がり。悪い繋がり。】
日本中を旅しながら、
各地の温泉やスーパー銭湯に
入りまくっている、なるせです(笑)

毎日、違う土地で、
違う風呂を楽しんでいて、
ふと、客観的に自分を観ると
『自分、毎日、
面白い生き方してるよなぁ〜』
って自分でふと思います(笑)
ただ、面白いのは
それだけではありません(笑)
色んな土地で
色んなお風呂に入っていると、
当たり前だけど、
色んなタイプのお客さんに出会います。
そして、こっそりと
彼らの行動や会話を観察しています(笑)
本当にこの日本の中にも
色んな人がいるんだと
いつも心底実感して、
面白くなるのですが、
一人でお風呂に来る人と、
複数の友達とお風呂に来る人がいます。
とくに大学生ぐらいの子たちは
複数の友達とお風呂にいます。
とある大学教授から聞いたのですが
最近の大学生は
大学のあとも
スケジュール帳がびっちりらしい。
そのスケジュールは
『〇〇時から〇〇時まで
〇〇ちゃんと会う!』
『〇〇時から〇〇時までは
〇〇くんと飲み会!』
みたいなスケジュールがびっちりらしく、
その根本原因は
『スケジュールが入ってないと不安』
らしいのです。
僕は大学時代は真逆で
ほとんど、ボッチで過ごしていました(笑)
ただ、一人だから
寂しかったとか、
そーゆーのはまったくなく、
むしろ、一人だと気が楽だから
積極的に一人で過ごしてました(笑)
その大学教授の考察からすると、
不安や寂しさの穴埋めのように
スケジュールを入れたり、
人と会ったりしているらしく、
要するにマイナスの感情を
友達との時間で紛らわしている
ということです。
今までの時代は
そうやって、
マイナスの感情を紛らわすように
誰かと一緒に過ごしたり、
テレビを見たりしている人が
多くいましたが
それをするほどに
自分の心の中をゴチャゴチャさせ、
『心をシンプルにして、
本当の自分の気持ちに気付く。』
ということがやりづらくなります。
良くカウンセラーが言うように
娯楽や、テレビや、ネットや、
人間関係によって、
自分の気持ちと向き合う時間を
持たなければ、
ずっと心を誤魔化し続けて
生きていくようになり、
本当の自分の気持ちに
気付けなくなる。
だから、むしろ、
一人で過ごす時間を多くして、
自分の心と静かに向き合う。
ということが
とてもとても大切になってきます。
まぁ、僕のブログの読者さんや
You Tubeの視聴者さんからすれば
『何を今さら(笑)!』
って言いたくなるぐらい
当たり前のことだと思います(笑)
そこで、良い人間関係と
良くない人間関係の話になるわけですが、
『良くない人間関係』
という言い方には
少し語弊があるかも知れません(笑)
なぜなら、何もを持って
良い悪いを決めるのかは
人によって、
判断の物差しが違うので、
一概には言えません(笑)
なので、コレが絶対!
というものではなく
参考程度にしてほしいのですが
不安や寂しさを持つがゆえに
人間関係を築く場合、
それは不安や寂しさを
助長する結果になります。
なぜなら、自分が
不安の波動でいれば、
周りの人間関係も
そういう人を引き付けます。
自分が寂しさを持てば
その同じ情報を持つ
人間関係を引き付けます。
よく言う話ですが、
マイナスな精神状態から、
築かれた人間関係は
マイナスを助長するし、
プラスの精神状態から
築かれた人間関係は
プラスを助長します。
つまり、自分の中にある
ネガティブな精神状態を
誤魔化すために、
誰かとつるんだり、
テレビを見たり、ネットを見たり、
それをするほどに、
心はマイナスになりやすくなる。
だから、僕は昔から
『一人の時間』
を大切にしているし、
みんなにも勧めています(笑)
自分の気持ちを誤魔化さず
むしろ、自分の心と向き合って、
静かに自分と向き合う
一人の時間を持つこと。
そうするほどに
僕らは何かで誤魔化さずに
自分の心を満たすことができるし、
自分の気持ちや
自分のニーズもよく分かる。
自分という人間もよく見えてくるし、
自分がどう生きるべきかも見えてくる。
つまり、僕が言う
良い人間関係と
良くない人間関係は
心が満たされた前提の人間関係
なのか
心が満たされてない前提の人間関係
なのか
ということです。
で、心が満たされた人間関係を
築くためにも、
一人の時間を持ち、
自分とよく対話し、
一人でいても、
何があってもなくても
満たされるという心を創り、
そういう心の軸を
自分自身でとっていく。
自分の軸が取れる人の周りには
自分の軸が取れる人が集まります。
自分の軸が取れないと
同じような人が集まります。
だから、結局、
僕がよくYou Tubeで話す、
【軸活】
が大切になるわけですね。
本当に結局、そこです(笑)
夫婦でも、
家族でも、
恋人でも、
友達でも、
仕事仲間でも、
全部がそこになります。
きっと、僕の読者さんや視聴者、
もちろんスタンドFMなどの
リスナーさんも
一人の時間が多い人が
たくさんいると思います。
もし、誰かと一緒にいることで、
自分が弱くなると実感するなら、
その人間関係から
そっと離れて、
一人の時間を多く持ってみてください。
動画や、ネット、テレビから離れて
一人の時間を多く持ってみてください。
自分と対話する時間。
自然と対話する時間。
地球と対話する時間。
そーゆー時間を持つほどに
あなたの心は研ぎ澄まされ、
何があってもなくても、
幸せでいられる、
最高の自分を創ることが
あなたにはできます。
いつも、ありがとうね😊💐✨
【なぜ一人の時間が大切なのか?】
コメント