top of page

★成瀬さんって本当はどんな人なの?

  • 執筆者の写真: なるせゆうや
    なるせゆうや
  • 2022年12月5日
  • 読了時間: 3分

★【成瀬さんって本当はどんな人なの?】


今、テーブルの下にあるものを


片付けていて、


ふと、断捨離したくなったから


色々、捨てようと思った。




その中に過去のノートがあった。



ree




2021年の内観ノートや思考ノート


2020年の内観ノート。




特に2020年の6月から始まる


内観ノートがあって




その時期は僕にとって


とても重要なターニングポイントになる


時期だった。






本当に色んなことを考え、


人生を大きく変える時期だったから


感慨深いモノがある。






そう思いながらも、


『このノートも捨てて


スッキリしよう。』



そう思って捨てることにした。





内観ノートって


僕はあまり見直すことはない。






ただ、特別な時期の記録は


よく見直すことがある。






例えば、僕にとって


何度もブログで話しているように



2012年の春は


人生で最も特別な時期の一つである。







その頃を思い出せば、


いつも愛おしい気持ちに溢れてくる。





森羅万象と繋がっている実感が


すごく蘇ってくる。






そんな時期に書いていたブログが


残っていたから、



僕はその頃のブログは


たまに見直すようにしている。






その頃のブログを読むことで


人生において大切なモノを


忘れずに生きられる気がするから。







だから、2012年のブログが


残っていたことは


自分にとって心から嬉しく




そして、自分のルーツを振り返る上で


重要なものとなっている。






断捨離、断捨離って


よく言っているし、



物を捨てて身軽になることは


大好きだから、


過去の内観ノートは


どんどん捨てていくけど、





そういう、重要な時期の記録は


たまに振り返って良い気がした。







だから、このブログにも、


極力、プライベートな


内観ノート的な記録を


残していこうと思う。






もちろん、通常の教育コンテンツとしての


ブログも書きながら、




極力、赤裸々に、


極力、ありのままに、


かなり個人的な想いも


綴っていこうと思う。






それは僕個人としては


人生の記録になり、


大切なモノを忘れないために。





そして、読者の人々にとっては


僕という人間が


どういう歩みをしているのか、


親しみを持ってもらうために。






僕のペンネームになっている


『なるせゆうや』


を知ってもらうためではなく、




僕の個人的な一人の人間として


『成瀬悠也』


を近くに感じてもらうために。








過去に僕は



先輩バンドのブログを読んでいた。



親友のブログも読んでいた。



ソウルメイトのブログも読んでいた。



いとこのブログも読んでいた。







その時に感じたことは


『みんなこんな風に今を生きているんだ。


自分も頑張って生きよう。』





そういう気持ちになって、


いつも彼らに触発されていた。







人は誰かの生き方を見て、


その生き方にインスピレーションを受ける。







色んなことを考え、


もがいたり、悩んだりしながら、


生きている仲間を見た時、





僕自身も、生きるエネルギーを


たくさんもらうことがあった。





そうやって、


誰かの生きる姿は


時として人にインスピレーションを与える。






だから、僕自身のこのブログも


そういう一面を


どんどん出していこうと思った。






もちろん、通常のコンテンツも


出していくから、




普段は『なるせゆうやのブログ』で


たま〜に『成瀬悠也のブログ』に


なっているって感じです。





なので今まで通り、


学べる要素はたくさんあるので、


安心してください(笑)







今までとは少し、


方向性を変えていく宣言を


したかったので、


させて頂きました。






いつも、ありがとうね。





【成瀬さんの過去。】

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by なるせゆうや。Wix.com で作成されました。

bottom of page