喜ぶ人は得をする!
- なるせゆうや
- 2022年5月25日
- 読了時間: 3分
【喜ぶ人は得をする!】
ここ最近、
僕はあることを意識している。

以前から、与えることの重要性を
You Tubeでは話しているけど、
その1つとして
『寄付』することが
最近の趣味になっている(笑)
寄付が趣味って言うのも
変わっているかもしれないけど、
本質的には与えることと同じで
与えることで
幸せや喜びや豊かさを実感できるし、
与えることが
受け取ることになるから、
『どんどん与える人生を送ろう!』
そう、思うようになっていた。
実は寄付することが
とても楽しくて、豊かで
嬉しい気持ちになることに気付いた。
あなたもこんな経験をしたことは
ないだろうか?
友達とご飯を食べて、
その支払いを
とてもご機嫌で豊かな気持ちで
『お礼だから、私に払わせて!』
と言って、
感謝と満たされた気持ちから
お金を払った。
そんな経験はないだろうか?
あとは、大切な人へのプレゼントを
ワクワクしながら選び、
相手が喜んでいる場面を
イメージしながら、
そのプレゼントを購入した。
そんな経験はないだろうか?
誰かに与えることで、
むしろ、満たされた気持ちや
嬉しい気持ちになる。
その喜びを知ってしまった僕は
『寄付』でも同じ感覚を
味わえることを知り、
『寄付』が喜びと豊かさを
自らの心に生み出すがゆえに
いつからか、寄付を趣味にし始めた(笑)
と言っても、寄付は
お金でする寄付以外にも、
『物の寄付』に
意外にハマっている(笑)
喜んでくれそうな人に
物を寄付するってこと。
で、その『物の寄付』の
活動の一環として
先日、『スタバカード』を
誰かにあげよう!
ということを思いついた。
で、『誰にあげようかな?』
って色んな人の顔をイメージして
与えたい人を考えていたけど、
『あ!この人に上げよう!』
そう思えた人は
間違いなく、そのスタバカードを
喜んでくれそうな人だった。
というか、これは当たり前で、
僕もプレゼントするからには
相手に喜んでもらいたい。
別の言い方をすれば、
『喜んでくれる人のもとへ
そのギフトは届けられる。』
ということ。
せっかくプレゼントしたのに
喜んでくれないのであれば、
きっと、次からは
その人にプレゼントをすることを
やめようと人は思う。
少なくとも僕はそうする(笑)
で、間違いなく
すごく喜んでくれる人に
そのプレゼントをしたい気持ちが、
僕の中にはある。
つまり、そーゆーギフトや
プレゼントや寄付は、
それをすっごく喜んでくれる人に集まる。
ってことはさ、
相手からすると喜ぶほどに
豊かさが自らに集まってくるわけだ!
だからね、
何でも喜ぶ人は
本当に得しているんだなぁって
すごく思う。
ここ最近、豊かさマインドを創る話を
ポッドキャストでしているけど、
ある意味、喜びで生きる人が
豊かさをどんどん引き寄せているんだと
心から思うね!
ということで、あなたも
いっぱい喜んで、
素晴らしい喜びの人生を
送りまくってくださいね😊💐✨
いつも、ありがとう😊💐✨
【喜び続ける人が○○な人生を送る】
コメント