top of page

ワクワクする人間関係。

  • 執筆者の写真: なるせゆうや
    なるせゆうや
  • 2023年4月2日
  • 読了時間: 4分

【ワクワクする人間関係。】


2012年の秋、


僕は大学時代から


6年住んでいたアパートに別れを告げ


新しい生活を始めようとしていた。





まだ、9月だったから


日中は残暑が厳しく、



蝉がミンミン鳴く中で、


バンドの仲間と話していた。





実は引っ越す予定も


元々なかったけど、



ひょんな事から


男3人暮らしが始まった。






僕も含め、バンドの仲間が二人とも、


ちょうど今までの仕事を辞め、


そして、今までの生活をすべて手放し、




『さぁ、これからどうしようか。』




と人生の道を


模索している真っ最中だった。






僕自身も、今までの仕事を辞め、



『これからは自分で何かやりたい!』




そう思って、


新しい生活をスタートさせようと


していた時期だった。






つまり、3人全員が


今までの生活をすべて手放し、



新しい人生を


始めようとしていたのだった。







類は友を呼ぶ。



と良く言われているが


まさにその通りだった。





同じような境遇に立ち、


過去をすべて手放し、


新しい人生を始めようとしている


24歳の男、3人組だった(笑)









それぞれが


すべてを手放した時だから




3人とも、何者でもない


ただの男たちだった。






でも、彼らと話しいる時、


僕らは最高に楽しく、


最高に盛り上がっていた。






別にこれからの予定なんて


決まってないのに、


なぜか僕らは


無性にワクワクしていた。








まるで自由を手にした


アメリカの青春映画のように



あらゆることから


解放されていた僕らは


心が風のように


すごくワクワクしていた。







実は僕らの引っ越しは


その延長線上だった。







なんか、一緒にいると楽しいから




『もはや、一緒に住んじゃう(笑)?』





みたいなノリで、


男3人暮らしが始まった。








それぞれの引っ越しも、


自前で車を2台出して、



交代で運転しながら、


自分たちで引っ越し作業を済ませた。





ただ、それすらも


やばいぐらい楽しかった。



ree





メンバーの一人が


名古屋に住んでいたから、




彼の引っ越しをするために


名古屋と千葉を


車で2往復もして、




体力的にマジで限界を越えるような


スケジュールだったけど




それでもバンドやっている


男たち3人の車旅は


楽しくないはずがなかった。





今の僕とは全然違い、


知的な会話などまったくない(笑)





それどころか、


よく分からない言葉を連呼して


ムダには爆笑していた。







未来が視えているわけでもないのに


僕らは誰も未来に不安を感じなかった。





それどころか、


ムダに未来にワクワクしていた。






それは3人でいることが


ただただ、楽しかったから。








僕はこの話から


今でも学べるところがあると感じている。





ただただ、3人の関係性が


楽しいものになっていたから、




僕らはムダに


未来に希望を持てたし、


未来にワクワクしていた。






そして、ただただ3人でいることが


楽しかったから、



そのノリで、


3人暮らしが始まった。






この時の経験から


実感するけど




『楽しさ』や『ワクワク』は


物事を面白い方向へ展開させる。






僕ら3人の中に、


楽しさやワクワクがあったから、




『一緒に住む』




という新たなワクワク展開が


人生に繰り広げられたと思った。






もし、3人でいることが


つまらなかったら、




一緒に住むことには


ならなかっただろう。







楽しいがゆえに


ワクワクするがゆえに



新しい展開に


人生が転がっていく。








シンプルに



『ワクワクが人生を進める』




と言っても良い気がする。





ただ、僕にとって重要なのは


『人間関係の中でワクワクが生まれている』




ということだった。






人生の調子が良い時、


大体の場合、人間関係が良好で、



しかも、その良好な人間関係が


『アホみたいに楽しい!』


という状況が生まれている。







人間関係がアホみたいに楽しいと


盛り上がりによって、


ミラクルが連発してしまう(笑)









だから、この


『ムダに楽しい人間関係』



っていうのは


人生を進める上でも、


すごく重要だと僕は思っている。







人間関係の良好さは


人生の調子をはかる


1つの指標になっている。





そして、人間関係の良好さは


物事が進む上でもすごく重要だと思う。











そんなこんなで、


僕はこれから、



もっともっと周りの人々と


アホみたいに楽しすぎる


人間関係を築いていこうと思いました(笑)






もともと、今年は


今まで以上に周りの人を


大切にする事を宣言していたし、




単純に周りにいる人にも


楽しんでもらえたり、


喜んでもらえたら、


僕はすごく嬉しいかな。






この話が、役に立ちそうなら


是非取り入れてみて下さい😊





いつも、ありがとう。



【いくつになっても楽しい活動をする】


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by なるせゆうや。Wix.com で作成されました。

bottom of page