top of page

★ブログっていいね。

  • 執筆者の写真: なるせゆうや
    なるせゆうや
  • 2022年12月12日
  • 読了時間: 3分

★【ブログっていいね。】


昨晩、とある生徒さんが


自身のブログをシェアしてくれた。




そのブログには


日頃、やっていることや、


思っていること、


考えていることが綴られていた。



ree





そのブログを読みながら、



僕が個人的なブログを


やっていた時の事を


すごく思い出した。







仕事で色々、悩んだり、


人生について考えたり、




そーゆー今感じていることを


綴っていたブログで、




本当に日々、懸命に生きている


若者の姿がそこには描かれていた。






以前もブログに書いたけど、


そーゆーブログを書いていると



自分の内側を整理できるというか、


頭の中をまとめることが出来た。






漠然と心で感じていることを


言語化して、


しっかり認識する感じ。





何に迷っていたのか?



何がイヤだったのか?



何を望んでいるのか?



何を求めているのか?



どうあったら嬉しいのか?



どう人生を歩みたいのか?



どこへゆきたいのか?



この人生の方向性を

どういう方向へ進めたいのか?






そう漠然と感じていたことを


ブログに書くことで、


自分の内側を整理していく。






そーゆー時間が


僕はとっても好きだった。






もちろん、今でも大好き(笑)







そして、同じように、


ブログを書いている


友人や仲間のブログを見ると




『アイツも頑張ってるんだなぁ。


自分も頑張ろう。』






そーゆー良い刺激を


もらっていた気がする。







バンドの先輩のブログ。




バンドメンバーのブログ。




ドイツで造園を学ぶ従兄弟のブログ。




幼馴染のブログ。




同じように夢に生きる友達のブログ。





アメリカに行った類友のブログ。









彼らのブログを読んで、



彼らの生きる姿を感じて、



良い刺激を受けて、



前に進む元気をもらって、






そうやって、身近な仲間の


生きている姿を見られるのは、


なんか嬉しいし、元気をもらえる。






だから、ブログって


良いものだなぁって思う。






今となっては僕のブログは


コンテンツ中心になっているけど、




そーゆー個人的なブログを


書くことも、読むことも、


すごく良いなぁって思う。







ブログを読むことは




『良い刺激をもらえる』





この一言に尽きる。









ブログを書くことは




『自分を整理できる』





この一言に尽きる。











今、多くの人が


読者やフォロワーを集めるために


躍起になって、


SNSをやっているけど、






そーゆー周りの人の目や評価を


手放してしまえば、


シンプルに良いものだなぁって思った。






個人的なブログを書いてた時、


誰が見てるとか、


どーでも良かったし、




誰も自分のブログを


読んでいると思ってなかったから、




だから、ただ、赤裸々に


想いと言葉を綴れた。





そういう本音の言葉を書けたから


心が楽になっていくのだろう。







人の目を気にすれば、


僕らは小さく縮こまってしまう。




そうすると


つまらない人間になってしまう。






でも、誰の目も気にせず、


素直に自分を表現できれば、



僕らの心は大きく広がり、


本来の自分を解放できる。






そうすると、その人間は


とても魅力的で、


面白い人生を生きられるのだろう。









ありのままの自分を表現できる場所。








もし良かったら、


あなたも、


そういう場を創ってみて下さい。






いつも、ありがとうね😊✨




【なるせさんの2011年の奮闘記です。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by なるせゆうや。Wix.com で作成されました。

bottom of page