シンプルな心 と 幸せ。
- なるせゆうや
- 2022年12月2日
- 読了時間: 5分
【シンプルな心 と 幸せ。】
世の中でシンプルにすることの重要性は
あらゆるところで言われている。
僕自身もよく話している。

ただ、よくよく考えたら、
シンプルなことの重要性は
シンプルな心を体験した時に、
その重要性に気付いた気がする。
幼い頃はもちろん、
学生時代にも、
シンプルに生きることが良いとか
まったく考えてなかった。
そんなこと、
意識にも上がらなかった。
僕がシンプルの重要性に
気付き始めたきっかけは
『モヤモヤ』
だった気がする。
心の中によく分からない
モヤモヤがあった。
何に不満なのか、
よくわからない自分がいた。
ただ、漠然と
何かが不満だと感じていて、
その正体は
心のモヤに隠れて
見えない状態でいた。
そんな漠然とした不満の正体を
見つけたくて、
そのモヤモヤに
当時向き合っていた気がする。
それは僕が以前から
シンプルの重要性について
話している時の比喩そのものだった。
心の部屋に
たくさんのゴミがある。
そのゴミの山のせいで
心の部屋の中に
大切なモノがあるのに、
どこにあるのか
分からなくなっている状態だった。
心の部屋にある
『大切なモノ』
を見るけるためには
心の部屋を掃除して
心の部屋の中にあるゴミを
一つずつ片付け、
捨てていく必要があった。
心の部屋のゴミを
どんどん減らしていくと、
心の部屋はスッキリしてくる。
余分なものはどんどん減り、
見つけたかった『大切なモノ』が
ちゃんと見えてくる。
つまり、
心の部屋をシンプルにすることは
心の中に眠る本当に大切なモノを
見つけていくプロセスになる。
当時、モヤモヤが不快で、
その不満の正体を暴きたくて、
僕は日々、
心の宇宙にダイブしていた。
僕は内観とか、
自分の心の声を聴くって
言い方をしていたけど、
バンド仲間は
『インナーコスモにダイブする』
っていうシャレた言い方をしていた(笑)
僕が心のことを彼に教えたら
彼は僕の話したことに
恐ろしく興味を抱いてくれて、
日々、自身の内側を
徹底的に見つめていた。
そのモヤモヤの正体を暴いていく上で
ただ内観ノートを開いても、
なかなか分からない時もあった。
そもそも心の中がゴミだらけだったし、
心の中にモヤがかかっていて、
『大切なモノ』や
『心の声』が
上手く聞こえない状態だった。
そこで『シンプル』の話が登場する。
『心の声』を聴こうとしても
『心の中の大切なモノ』を
見つけようとしても
心の中にゴミやモヤがあれば、
まったくもって、
そんな探しものはできない。
だから、心の声を聴く前に
モヤを晴らす必要があり、
心の中の大切なモノを探す前に
心のゴミを捨てる必要があった。
それが僕自身が
『シンプルな生き方』を
大切にするきっかけになった。
例えば、テレビを見ていると
なんとなく
心の中がゴチャつく感覚があった。
つまり、テレビを見ることで、
心のゴミが増える感じがしたから、
テレビはまったく見なくなった。
同じ理由で、
パソコンを見ていても、
心の中がゴチャゴチャしてくる
感覚があったから
パソコンもあまり見ないようにした。
そして、逆に、
自然を静かに感じている時に、
心の中のゴミが
消えていく感じがあった。
だから、よく自然の中で
過ごすようになっていた。
川のせせらぎや
風鈴の音色を聴いても、
心のゴミが消えて、
スッキリしてくる感じがあったから、
そういう音をよく聴いていた。
ちなみにそれぐらいの時期から
音楽ではなく、
『自然音』に魅了されていった(笑)
空を見上げたり、
風を感じたり、
そーゆー行動が、
心の中をシンプルにしてくれて、
そのおかげで
心の整理が上手にできるようになった。
そして、そうやって
心の中のゴミをどんどん捨てて、
心のモヤを晴らしていき、
自分の内側に感じていた
不満の正体だったり、
本当に自分が大切に想うことが
見えてくるようになった。
そして、自分にとって
本当に大切なモノを大切して生きる
生き方が始まっていった。
実は、この心の中のゴミを捨て、
心のモヤを晴らし、
シンプルな心になっているその精神状態は
何にも替えがたい心地良さがある。
僕は内観やら
自然の中で過ごすことを
何度も動画でオススメしているので、
この『シンプルな心の状態』を
味わった人もたくさんいると思う。
そして、そのシンプルな心の状態は
恐ろしく心地良かったと思う。
マジで、恐ろしく心地良い(笑)
本当に、何度も言いたいぐらい(笑)
そのシンプルな心の状態を味わうと
すごいことが起きる。
ーーーーーーーーーー
何があったわけでもない。
何を手に入れたわけでもない。
別に何ともない日常。
だけど、ただ、ただ、
今、生きているだけで、
最高に幸せだと心底、感じる。
ーーーーーーーーーー
この言葉がピッタリと言えるほど、
至上の幸福と心地良さを実感できる。
そして、幸せも、大切なモノも、
ずっと昔から、
自分の心の中にあったと気付く。
外に何も求める必要がない。
輝かしいものは
自分の内側に
ずっとあったことに気付く。
『いつも何度でも』の歌詞と
まったく同じ状態になる。
ーーーーーーーーーー
海の彼方にはもう探さない。
輝くものはいつもここに
私の中に見つけられたから。
ーーーーーーーーーー
この境地を味わってしまうと、
シンプルな心が
どれほど幸せなものか
実感してしまうので
逆にやめられなくなるのだ(笑)
でも、このシンプルの重要性に
気付けたのは
頭でシンプルの重要性を
理解したのではなく
ハートでシンプルの心地良さを
体感したがゆえである。
だから、学生時代は
まったく気付けなかった。
そんなもの
体感したことがなかったから。
だから、シンプルな心や
シンプルな生き方の重要性は
結局、文章では伝えきれない。
最終的に頭で理解するのではなく
ハートで体感してもらう
必要があるからだ。
出来れば、この幸せを
あなたにもぜひ体感してほしい(笑)
シンプルな心になることが
どれほどまでに心地良いものかを。
はっきり言って、
何をしてても、どうあっても、
常に心地良く、最高に幸せだから。
『シンプルな心』
ぜひ体感してみてください。
いつも、ありがとう😊💐✨
【シンプルに生きるとは“減らすこと”】
コメント