top of page

なぜスポーツから人生哲学が学べる?

  • 執筆者の写真: なるせゆうや
    なるせゆうや
  • 2022年11月9日
  • 読了時間: 2分

【なぜスポーツから人生哲学が学べる?】


以前から気になって、


キープには入れていたけど、


見ていなかった対談がある。


ree




野球選手のイチローさんと


トヨタ自動車の社長の章男さんの対談。






そもそもこの対談を


するということ自体が





経営はスポーツから学べて、


スポーツは経営から学べることを


示唆している。





そして、スポーツにおける


教訓や学びは、




そのまま人生哲学に


反映できる。






章男さんが言っていた、



『グランドホッケーをやっていた頃、


学んだことは、


中途半端な場所にいることが


一番危険。』




という言葉は心に響いた。







コレはグランドホッケーに限らず、


経営にも言えることが


章男さんの主張だけど、



コレは人生においても


同じことが言える。





人生における決断において、


どっちつかずが一番危険になる。






例え間違ったとしても、


思い切って決断をすれば、


必ず結果が現れる。





結果が出れば


改善することができる。






でも、決断を先送りして、


中途半端でいることは、




改善もされなければ、


前進もできない。





どんな結果になろうと


決断することが


僕らの人生を進めていく。





例え、間違ったとしても、


やり直せばいい。







僕がいつも話しているように



『ゼロの覚悟』『失う覚悟』



があれば、


そういう決断も怖くない。






『いつからだって、


もう一度ゼロからスタートしよう。』





そういう心でいれば、


決断をすることはできる。





失うことを恐れずに居られる。









決断をして、


とりあえずでも進む。




進めば、結果が出てくる。





結果が出れば、


改善すればいい。





結局は、間違えることや、


失敗することを


恐れずに決断することが、


何よりも大きな前進になる。





そんなことを教えてくれる


すごい対談だった。





興味がある人は


ぜひ見てみると良いと思う。





スポーツから人生哲学が学べる


素晴らしい対談になっている。






【イチローとトヨタ自動車の対談】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by なるせゆうや。Wix.com で作成されました。

bottom of page